趣味の話

バートンのビンディングestの付け方!ネジとビスの向きを徹底解説!

2019年2月13日

バートン,ビンディング,est

バートンのビンディングESTモデルは、取り付けネジが2つです。

左右2つをネジとビスでセットをして板に取り付けをします。

ですが、ビスの向きに注意する必要があります。

ESTビンディングのビスは『かかと側』を向ける

est,ビンディング

ESTビンディングは左右のネジで固定して止めますが、ビスの向きが重要となってきます。

逆に取り付けると緩みますので危険です。

この状態はアヒルの足のようなイメージから『ダッグスタンス』といい、左右どちらにでも滑れます。

角度は、左右共に15°です。

ビンディング,取り付け方

ビスの向きは、かかと側を向けて取り付けます。

ビンディング,取り付け方,ビス

左右とも、かかと方向に向けてビスをセットします。

また、一気に締め付けをするのではなく、一度仮止めをしてから本締めを行うとズレがなくなります。

  • まずは、左右どちらかを軽く締める
  • 残りの方を軽く締める
  • 位置が定まったら本締めする

の方が良いでしょう。

バートン,est,ビンディング,付け方

右足の右のネジの取り付け方向もビスはかかと方向です。

バートン,est,ビンディング,付け方

4本のビス、全てかかと側を向けて止めれば完成です。

さいごに

バートンのESTビンディングはネジが2本しかなく特殊な作りとなっています。

また、板もバートンでなければ取り付けることができない作りです。

正しい取り付け方法で楽しくスノーボードを行いましょう。

-趣味の話
-, ,